記事を入れるのって面倒
キーワードが決まっていても何を書いて良いのか分からなくなりませんか?
そんなのは私だけでしょうか?
外注さんに依頼しても思い通りの記事が集まるのかどうかは不明だし、
自分で書くのも面倒で記事の内容が思いつきません。
キーワードを決めたところで、ありきたりな文章になってしまい、サイトにアップするのも
躊躇してしまい、そのまま下書きになったまま、、、
数日も経てば下書きになっていることさえ覚えていない有様です。
PCの前で手が止まって動画鑑賞
記事を書くのもそうですが、サイトを作っていくって本当は苦痛なのかもしれません。
楽しくて早くサイトにアップしたいという気持ちならば良いのですが、一人で作業をしていると
そうもいかなくて、気持ちが続かないことが多いのです。
自分の好きなジャンルの動画を観て楽しんでいたいですからね。
動画を観ていると時間があっという間に過ぎて行ってしまいます。なぜでしょうね。
キーワードに見出しに、サイトタイトル考えて、画像も入れて
やること多すぎます。
アクセスも集まらない
でも、外注さんの手を借りながらなんとか30記事アップしました!
「これで、アクセスは思いのままだ!」
などと期待をするが、1か月たってもアクセスは増えず、
出るのはため息だけだったり、、
物凄い労量を使って何にも変化が無ければ挫折しますよね。
せめて、アクセスだけでも時々で良いからあれば、サイト作りにも精が出るのですが、
難しい時代といいますか、難しいですね。
サイトの見栄えが良くなればやる気も出てくるのかな?
それでも気を取り直して、サイトの見栄えを良くしてからアクセスのことを
考えよう。とデザインにあれやこれやと、時間を費やすのですが、
冷静に考えれば、アクセスが無いのにデザインなどに力を注いでも仕方のないことですよね。
その自画自賛しているデザインで作ったページはこれです
そして、その元となるのが、このプラグインです。

コメント